ミノルフォン 昭和43〜49年

昭和43年 ジャケット画像にマウスを合わせてマウスポインターの形が変わるのはクリックで大きな画像が表示されます
天国の恋
ミノルフォン KA-250
11月 見開きA面
天国の恋
作詩:山口洋子
作曲:遠藤 実
帰したくない
ミノルフォン KA-250
11月 見開きB面
帰したくない
作詩:山口洋子
作曲:遠藤 実
昭和44年
赤い夕陽に泣きました
ミノルフォン KA-266
5月 見開きA面
赤い夕陽に泣きました
作詩:山上路夫
作曲:遠藤 実
母恋横丁
ミノルフォン KA-266
5月 見開きB面
母恋横丁
作詞:宮川哲夫
作曲:渡久地政信
佐渡なさけ
ミノルフォン KA-280
8月
佐渡なさけ
作詞作曲:遠藤 実
佐渡の夜
作詞:村松又一
作曲:遠藤 実
温泉渡り鳥
ミノルフォン KA-292
10月
温泉渡り鳥
作詩:幸田 栄
作曲:遠藤 実
他人の町
作詩作曲:遠藤 実
ミノルフォン時代の三沢あけみは残念ながらこれといったヒット曲がありません。ジャケットに発売年月が書いてないのがありますので、 わかる範囲で掲載してみましたが間違いがあるかもしれませんので、ご了承ください。
ちなみにミノルフォンレコードは昭和40年にコロムビアから独立した遠藤 実が設立した会社ですが、経営は厳しく45年には徳間書店に経営権を譲りました。 現在は徳間ジャパンとなっています。筆者が好きな田端義夫もミノルフォンに所属していたときありましたし、いわゆる隠れた名曲といわれる曲もミノルフォンにはありますね。
昭和45年
罪人形
ミノルフォン KA-314
3月 見開きA面
罪人形
作詞作曲:遠藤 実
フジテレビ
ライオン奥様劇場主題歌
東京名古屋大阪で
ミノルフォン KA-314
3月 見開きB面
東京名古屋大阪で
作詩:野々川大介
作曲:遠藤 実
涙もかれて
ミノルフォン KA-340
7月
涙もかれて
作詞:並木六郎
作曲:三木たかし
レモンの恋
作詞:並木六郎
作曲:三木たかし
天国に結ぶ恋
ミノルフォン KA-354
11月
天国に結ぶ恋
作詞:柳 水巴(西條八十)
作曲:林 純平
女の渚
作詩:山口あかり
作曲:平川英夫
昭和46年
ミノルフォン KA-369
4月
ビューティフル小唄
作詩:阿久悠
作曲:曽根幸明
二人になれたら
作詩:阿久 悠
作曲:曽根幸明
島ぶえ
ミノルフォン KA-405
10月
島ぶえ
作詩:西條直樹
作曲:山路進一
ふたりの島
作詩:西條直樹
作曲:山路進一
昭和47年
情けをかけて
ミノルフォン KA-424
6月
情けをかけて
作詞:千家和也
作曲:三木たかし
幸せな別れ
作詞:雨宮雄児
作曲:たなかひろゆき
女の坂道
ミノルフォン KA-445
12月
女の坂道
ライオン奥様劇場主題歌
作詞:山下リラ
作曲:遠藤 実
天草椿
作詩:黒瀬f次郎
作曲:遠藤 実
昭和48年
私の人生男がかえた
ミノルフォン KA-466
6月
私の人生男がかえた
作詞作曲:遠藤 実
ひとリ傘
作詩:猪俣 良
作曲:遠藤 実
昭和49年
秘恋
ミノルフォン KA-492
3月
秘恋
作詩:森きよみ
作曲:遠藤 実
おんな川
作詩:森きよみ
作曲:遠藤 実
TOPへ戻る