ここでは、魔子名義での出演作品を掲載します。魔子名での活動時期の方が長いんです。昭和34年に新東宝からデビューし昭和37年の大映映画「江梨子」で橋幸夫の
相手役に選ばれたのをきっかけに、その後芸名を江梨子に変えるまでと、歌い手から女優へ本格復帰した42年の江波杏子主演の「女賭博師シリーズ」から大映が倒産する46年までです。
江梨子時代は映画のイメージもあってか汚れ役や悪役はありませんでしたが、魔子に戻して女優に復帰後は、汚れ役、敵役、悪役、他の女優がやならいような大胆なお色気シーンなどもこなしましてた。女賭博師シリーズでも主役の江波杏子がお色気シーンない分、三条魔子の色っぽいシーンは観客の目をひきつけましたね。
ほんと存在感たっぷりで、役を選ばない体当たり演技で活躍しました。女賭博師シリーズも、三条の出ている作品が一番面白いので、もっと出ていてもよかったと思います。
時代は映画からテレビへ移りつつあり、大映倒産の際も、電気紙芝居だけには出てもらいたくないとの当時社長の永田の声も虚しく響くばかりで、主役クラスの役者は活躍の場をテレビへ求めていきました。しかし三条魔子は大映倒産と共に女優業をすっぱり引退し、今は米国在住でお元気のようです。
昭和42年 大映映画